トップページ > 独立・開業社労士

社会保障労務士

社労士とは

 労働問題や年金問題、社会保険のスペシャリスト

    少子高齢社会による年金・医療制度などの社会保険制度に関して今後ニーズが見込まれます

    企業に対して人事・退職金制度や年金についての相談、社員教育、労務管理に関するコンサルタント
    業務などを行います

    国家資格なので企業への就職・転職に有利なのはもちろん、独立・開業することも可能です


■特徴
女性の合格者の割合が約30%と他の資格と比べて高い割合を占めていて女性に人気の資格

■資格内容概略
(※詳細は全国社会保険労務士会連合会試験センターのホームページで必ず確認ください)

資格の種類 国家資格
受験資格
  • ・短大卒と同等以上の学歴がある方
  •  
  • ・学歴による受験資格がなくても、一定の実務経験がある方
  •   
  • ・行政書士資格を有している方
資格の有効期間 生涯有効
試験日 例年8月の第4日曜日(毎年1回)
試験地 全国の指定された会場
受験手数料 9,000円
平均勉強期間 約7ケ月間
合格者数 約52,000人/約3,600人 (平成24年度)
平均合格率 7%前後


今すぐ始めよう↓
通信教育のフォーサイト




Copyright(C) 2012 資格を取ってスキルアップしよう All Rights Reserved.